小さい女の子に絶大な人気のすみっこぐらしの主要キャラクター6選。 2019年冬 映画にもなっている大人気のキャラクター、あなたはいくつ言えますか?
目次
引用:すみっこぐらし公式サイト
映画は泣ける
年長から小学校低学年、いや、高学年あたりまで、いやいや、大人でもがっつりハマっている人がいるすみっこぐらし。
その年代の女の子の子供を持つ親はご存知だとおもいますが、絶大な人気を誇ります。
年末年始、親戚に小さな女の子がいるのなら、ぜひ知っておいた方が良いキャラクターです。
映画化もされたため、観てきましたが、意外に感動!
うかつにも泣いてしまいました。。。
どこがつくっているの?
たれぱんだ、リラックマ、40代の方はご存知かもしれないペンシルクラブを生み出した会社のサンエックスという会社です。
キャラクターの数は全部で30〜40種類(もっとあるかも)、現在進行形でキャラクターは増えていっているといってもいいかと思います。
ではまずは主要キャラクター・昔からいるキャラクターを6体紹介します。
しろくま
引用:すみっこぐらし公式サイト
寒がりでさみしがりや。
すみっこで、あたたかいお茶を飲んでいる時が一番幸せらしい。
絵が上手らしく、別のキャラクター、「ふろしき」をいつももっていることから、ふろしきと仲が良い設定になっている。
こういう細かいキャラ設定はキャラクターブランドでは大事ですね。
ペンギン
引用:すみっこぐらし公式サイト
自分に自信がなく、自分が何者なのかを探す日々だそう。
ただ、緑色のペンギンはどこにものっていなくその旅が終わらないらしい笑。
趣味は読書と音楽。
とんかつ
引用:すみっこぐらし公式サイト
すみっこぐらし独特のキャラ設定の1つ、とんかつ。
食べ残されたとんかつのはしっこだそうです笑。
本当の意味での“すみっこぐらし”が似合う存在であることは間違いないですね。肉1% 油99%の成分構成。
大の仲良しはのちほど紹介する「えびふらいのしっぽ」。
ねこ
引用:すみっこぐらし公式サイト
恥ずかしがり屋で、気が弱くすみっこにいても、よくすみっこをゆずってしまうそう。
人気のあるキャラクターの1つ。
すみっこで爪をとぎ、ダイエットに勤しんでいることが多い。
何かに隠れていると落ち着くらしいです。
とかげ
引用:すみっこぐらし公式サイト
恐竜の生き残り、という設定。
ばれないようにとかげのふりをしているらしい。
別キャラクター 「スミシー」というお母さんキャラを探している。
これまた別キャラクター「にせつむり」と仲がよく、実は恐竜ということを知っているのはにせつむりだけ。
えびふらいのしっぽ
引用:すみっこぐらし公式サイト
すみっこのキャラクターの面白キャラクターの1つ、えびふらいのしっぽ。
たしかにすみっこにいるイメージです笑
別のキャラクターに”とんかつ”がいるのですが、このとんかつと大の仲良し。
おなじあげものの余り物というキャラ設定。
雨の日は”乾燥剤”抱きしめて湿気をとっているのだそう笑
ときどきとんかつと一緒に熱い油に入ってゆっくりもするらしいです。