スマホの電池はなぜすぐ無くなるの?過充電と電池の仕組み
お母さんのスマホの電池って、すぐ切れてしまいますよね!
子供にyoutubeを見せたり、Pokemon Goなどのアプリで遊ばせたりしてるうちに、一瞬で無くなってしまうなんてことも…?
今回はこのスマホの充電の仕組みや長持ちさせる方法まで、ご紹介します!
スマホの電池が短い?
スマホの電池って早く切れてしまいますよね。
最近ではポケモンが流行り、ますます緊急充電へのニーズが高まって、ポケット充電器がバカ売れしているみたいです!
スマホの充電、もはやこのポケット充電器が必須と言っても過言ではありませんが、
なんでこんなに電池が持たないのでしょうか?
実はガラケーよりパワフル!
あなたはガラケーをまだ覚えているでしょうか?
ガラケーの時って電池が、一日中持ちましたよね!
スマホになってからは、それが一日持つかどうか、早い時だと半日持つかな…
そんな人も多いのではないでしょうか?
実はこのスマホの電池なのですが、ガラケーと比べても、待ち受け時間は長いんです!
充電の仕組みとは
この充電は、そもそもどのように起こっているんでしょうか?
電池は電気そのものが入っているのではなく、化学反応により発電する物質が入っているものだということです。
引用:http://www.sony.jp/battery/knowledge/mechanism.html
つまり電池は化学反応を起こして、電気を発生させているということです。
この化学反応は高校の化学で学びますね。
引用:http://www.sidaiigakubu.com/examination-measure/chemistry/25/
また最近話題になっている水素(燃料)電池も、同じように化学反応を元にしてできています。
(水素と酸素が水になる際のエネルギーを利用しています!)
化学ってすごいんですね!
電池の寿命を縮める過充電とは
ではスマホの電池持ちがどんどん悪くなっていく原因にはどのようなものがあるのでしょうか
過充電の可能性が高いです。
表示が100%を過ぎた状態でも、バッテリーを充電し続けることを『過充電』といいます。実は、100%になってもスマホを充電器につないでおくことで、端末は充電と放電を繰り返しています。このようにフル充電で充電し続けると、バッテリーを劣化させ電池の減りを早めます。
引用:http://smartphone.r25.jp/news/000005
充電が満タンになったらいつまでも繋いでおかず、すぐに抜くのが良さそうです。
他にも、電池を長持ちさせるにはこちらを参考にしてみてください。
いかがでしたでしょうか?
こういった身近なところから理系の「なんで?」をお子さんと話していくと良いかもしれません。
それでは!