蚊を追い払おう!蚊除け対策植物5選
目次

バジル
まずはバジルから。
バジルに含まれる「シオネール」は虫が嫌がることでも知られています。シネオールは生姜に含まれる香り成分のことで、健胃・解毒・消炎作用があると言われていて疲労回復などにも役立ちます。虫除けとしては、蚊だけでなくハエにも効果があるといわれていますので、ハエが集まりそうなキッチン周りに小さな花瓶にいれて置いておくのも効果的です。料理にも使えるハーブだけに、初心者にもおすすめ!
キャットニップ
面白い名前の植物ですが、その名前の通り、イヌハッカの精油-エッセンシャルオイル-には「ネペタラクトン」という猫を興奮させる物質が入っています。この葉をつめたものは猫のおもちゃとしても売られています。
蚊だけでなくゴキブリにも効果があり、ハエにも強力にききます。逆にアブラムシにはフェロモンになったりします。
マリーゴールド
あいみょんの楽曲、
♪麦わら帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる♪ で有名なマリーゴールド。
キレイな花を咲かせるこの花は人気も高く、庭やベランダでおおくみかけます。古代エジプトでは「若返りの薬」としても愛され、医療にも用いられてきたそうです。虫除けや殺虫の原料にも使用される刺激臭で、外からの蚊の侵入を防いでくれます。
鮮やかな黄色やオレンジ色の花を長い間咲かせることも特徴。栽培も意外に簡単ボリューム感がありますから、華やかさを出すには良い花ですね。種類も多いですから、いろいろな組み合わせでバリエーションをだすこともできます。
ラベンダー
薄紫のキレイな花をつけるこのハーブには蚊除けだけでなくリラックス効果もありおすすめ、アロマオイルやフレーバーティーの原料としても知っている人もおおいのではないでしょうか。お気に入りのラベンダーであれば、庭に地植えか、もしくはポットに入れてリビングや玄関/キッチンにそれとなく飾るのもいいですよね!ちなみに蚊よけに効果があるのは花びらの方ではなくて、葉っぱの方です。
ローズマリー
香りの強いローズマリーも虫が寄り付かない植物として有名ですよね。料理、リラクゼーション、クリーニングにも利用されます。宿根草ですが手間がかからず、暑さ乾燥にも強く、半日陰でも元気に育ちます。ほかのハーブと一緒に寄せ植えを楽しんだり、トイレの窓際に飾ってもいいかも。