生き物博士への道
パパママ世代の自由研究は気楽なものでしたが、現代では中高生による研究発表の取組等も増えました。
小中学生で様々な自然調査観察手法を早期に体に覚えこませる意味で、
大人とかわらない、道具種類を揃え、取り扱いポイントなどを教えている学校も。
今回は、山での自然調査採集の、プレ本格的グッズをまとめてみました。
【ASK001虫取りあみ虫かごセット】
![]() ASK001 虫取りあみ虫かごセット
|
昭和世代の緑が住宅周りに豊かな環境では、虫取り網カゴの使い方は皆自然に覚えているものでした。
現代では、あえて購入して教わらなければ、網さばきや使う場面もわかりません。
こちらは、小型径の付替え式昆虫網とかごセット。
研究用の採集器具とも似たデザインで本格気分を味わえます。
【LEDヘッドライトGELE028AS】
![]() ヘッドライト led 登山 釣り led 登山 led ヘッドライト 防災 【最大6時間点灯】【18650バッテリー付き】【4種類点灯モード】ライト ヘッドランプ 充電式 バッテリー usb 夜間作業/防災/夜釣り/キャンプ【佐川急便】
|
夜間や森林の奥深くでの採集作業には、ヘッドライトは欠かせません。
こちらは、3灯タイプで4点灯モードを備えUSB充電可能。
視線の先を400mまで明るく照らし、虫や草木の捜索や指示などにも使えます。
薄暮時の自転車や防災などの目的でも利用でき、汎用性も高いアイテムです。
【15cm ピンセット】
![]() 志賀昆虫 15cm ピンセット 採集用 昆虫 標本用品 関東当日便
|
採集した植物や、昆虫の姿を整えたりするのに適した、
採集や標本作成用品の専門メーカー志賀昆虫の商品
内側に溝がついておりごく一般的な形。
学校で小中学生の理科教材として扱うピンセットとはフォルムが異なり、
使用するにはコツが要ります。趣味やレジャーを通じて、早期から使い慣れておくのも良いでしょう。
【自然観察ボックス】
![]() Navir ナヴィア社 自然観察ボックス 大〜イタリア・Navir社のサイエンストイ/ネイチャートイ。上・下・横の3方向から観察できる大型サイズの『自然観察ボックス』です。昆虫やお魚、葉っぱやお花など色々観察しましょう!
|
採集した葉や実、生き物などをじっくり観察したい時に便利なこちらの商品
製造のナヴィア社は
1965年にミラノに設立されたサイエンス&ネイチャートイの有名メーカー。
ルーペと透明ケースがセットなので、力加減が難しい小さな子供でも、楽にあらゆる角度から観察可能。
【Kenko New AERO】
![]() 特典【お米+ポイント】 世界最小クラス ケンコー ズーム双眼鏡 10〜50倍 UVカット 専用ケース付 エアロ 10-50X21 UV 10倍〜50倍 ズーム式双眼鏡 UVコートで眼に優しい ケンコー双眼鏡 オペラグラス
|
自然観察では常に手放せない双眼鏡ですが、子供サイズとなるとなかなか選択が難しいもの。
一度買うと長く使えるアイテムでもあります。
こちらは、業界でも最小クラスのボディで、50倍のワンタッチズームだから小さな手でもらくらく操作。
UVカットレンズ内蔵で見やすく目が疲れにくいのも便利です。
このほかにも、採集した生き物や葉を専用紙に収納したり、
活きた状態で、動植物を傷つけずに拡大観察する映像用品なども、
現在は安価なスマートフォン利用タイプのものもあります。
道具だけを手渡されてもどんな場面で使えばよいかが
分かりにくいこうした、汎用性の高いグッズ。
親から子へレクチャーしたり、あるいは書籍から親子で見よう見まねというのも、
しっかり身につく方法かもしれません。